【高いルアーは買うな!】格安ルアーのススメと注意点

2022年5月18日

*当ブログはアフィリエイト広告を使用しています(筆者で実釣したものを厳選しています)*

こんばんは!「とりあえず財布に負担を掛けずに釣りたい」だけを考えている邪道バサーです。

さて、今日は、同じようにルアー購入の費用を浮かせたい
サンデーアングラーの皆様へ、数十万円をロストしてきて僕が実践した
ルアー購入方法
をご紹介します。

・購入方法
・注意点
の順で記載していきますね。

前回の記事でも書いたのですが、バス釣りのルアーって
1個1200-2000円くらい。5個買ったら10000円
です。
それに小物やラインを買ったら、1回の出費ってでかいんですよね。
少しでもお得に手に入れる手助けになれば、と思います。

ズバリ、中古!!はじめこそ中古!

まずもう結論。中古です。僕の持論では、
釣りが下手であればあるほど中古から買う
べきです。
だから僕は基本中古です!(笑)

釣り始めはトラブルで失くすじゃん
中古の理由はシンプル、出費単価を下げるため、です。

ルアーを買えばポケモンみたいにボックスにどんどん
貯まるんでしょ?
ならいいルアーがいいよ。

いいえ。
釣りを始めたばかりの最初の壁
●根がかり
●投げ切れ
●ミスキャストによる破損
これら3つを主要因として、ルアーを失ってしまったり、
壊してしまった
り、ということが(中級になるまで)多発します。

高価なルアーを一投で失くすなんてこともあるわけです。
*しかも、大金を失った痛みと環境を汚してしまう痛みを同時に
 味わいます。
そう考えたら、まずはルアーの単価を下げて、コストを抑えられます。
そうなると、中古という選択肢がオススメになります。

「釣りに特化していない」中古屋とネットオークションがオススメ

中古ルアーをどのように手に入れるかですが、
●近所の中古屋・中古を扱う釣具屋を定期的に探る
●ヤフオクやメルカリなどのネットオークション

です。

釣りに全振りしていない中古屋が狙い目です。

現在は釣具チェーンも中古コーナーがあるお店が増えましたが、
価値を知っているから、いいルアーは意外と安くないんですよ。

僕がオススメしたいのは、
●古着とか、ゴルフとか釣りに特化していない中古屋
●ヤフオクやメリカリなど、業者が介在していない販売サイト
です。


理由は説明不要だと思いますが、価値にシビアな値段じゃないってことです。

僕は千葉の実家に住んでいたときには、なんでも中古で売る鑑定団なる
チェーンが存在していたので、週に1回くらいは仕事帰りに立ち寄って、
ルアーを仕入れていました。

結構有名なルアーが数百円で売られていましたので結構世話になりましたね。

ネットはセット売りをチェック!

東京にきてからは、もっぱらオークションサイトです。メリカリとヤフオク。

ヤフオクは送料が意外と重い時もありましたが、
●セット売り(出品者が同じようなルアーをまとめて売っているもの)
利用して、単価を下げたら、スピナーベイトなどは定価の半額以下で
状態の良いものが複数
手に入りましたよ。

副産物として、結構同じルアーを複数セットで売ってる方も多いので
●1個なくしてもまだある
という安心感もありましたね。

同じ出品者からまとめて買うと、発送(送料)やセット価格にしてくれたり、
ということもあるので、活用しましょう!

単価800円以下を基準

では、いくらで買うことができれば安いんでしょうか?
僕が中古でルアーを購入する時に基準にしていたのが、

ルアー単価800円は超えないこと

です。超独断と偏見ですが、僕が欲しいスピナーベイトやクランクベイトって
平均1500円くらいなんです。

そう考えると、1000円は切りたいな、と設定していました。
古いけど、名作って言われるルアーは5-600円でも購入できるので
大量にセット購入して、1シーズンはそれだけでやれましたし、
中古でも関係なく普通に釣れました。


とはいえ、中古にも注意点はあります。

注意点1:金属パーツの状態(サビだらけはやめといたほうが良い)

中古ルアーを買うときに、見ておくべきは金属部分です。
●塗装や表面に傷があるくらいであれば、使っていればそうなるので
 気にしないで良いと思います。
●フック・フックに繋がるスプリットリングがサビサビなら
 やめておくほうが無難です。
金属パーツも復活や交換させることはできなくはないのですが、
コストかかるので、良い状態のものを選んでおく
ほうがいいです。

スピナーベイトであればワイヤーが折れてしまったり、
クランクベイトであればリップがずれていたり、っていうことも
可能性はありますが、僕は1度もなかったです。

注意点2:ウエイト

一番注意すべきはルアーウエイトです。中古でやっちゃうことは
●かっこいい!!安い!!と大量購入したけど
 実際に使ったら重すぎて使えない

こんなことです。

なので、買う前にロッドの適合ウエイトで上限は決めておき、
品者がしっかりと重さを表記してくれているものや、
メーカーのウェブサイトで重さがわかるもの
を購入しましょう。

今はネットが発達しているので、調べれば大抵のルアーは
ウエイトや自分のタックルへの適合度がわかります。

新品はポイ活で買え!

これは別記事の裏技にて!カードの入会ポイントでもルアー変えます。楽天も品揃えいいしね。

<釣具購入は楽天ポイントで!>
2021年から僕は釣具は全て楽天ポイントで買っています。入会ボーナス(バナー掲載)でルアー5個くらい+生活費カード払いを集約すると毎月の生活費でルアー1-2個くらい買えるくらいになります。使わないルアーはメルカリへ(笑)。夢はロッドをポイントのみで買うこと!(笑)。ご興味ある方はバナーリンク貼っておきます!

中古と新品をうまく使い分けよう

さて、ここまで中古をゴリ押ししてきましたが、
例えばワームやフックなどは新品で状態のいい物を仕入れてもいいですし、
どうしても気になる新作ルアーは新品じゃないと買えない場合がほとんです。

ですので、消耗の激しい、よく投げるルアーは中古である程度数を担保しておいて
状態が大切なルアーやどうしても欲しい新作は新品で、というのが
ちょうど良いかな、と思います。
*ちなみに新品で買うのであれば、ナチュラムさんでまとめ買いがオススメですよ

とにかく財布に優しく、釣りは楽しく、道具もお得に集めて
良い釣りをしてください!!

<釣具は楽天入会ポイントでタダGETがおすすめです>