釣り方・考え方– category –
-
釣り方・考え方
陸っぱりに万能バーサタイルロッドなんてない。理想のロッドを見つける方法
陸っぱりのバス釣りで、「これ一本でなんでもできるロッド」を探したこと、ありませんか?僕もかつて、ネットや釣具屋で情報を漁りまくり、頭の中が「L」「M」「MH」だ... -
釣り方・考え方
【初心者必見】書籍と動画で釣り上達!オカッパリで参考にしたい人気バスプロ7選
バス釣りを始めたばかりのあなた!冬で寒くて釣り行けないですよね!僕もそうです!悶々と「オカッパリってどうやるの?」「どんな道具を使えばいいの?」と考えている... -
釣り方・考え方
バスフィッシング初心者向け!釣り糸(ライン)の選び方ガイド
釣りをして30年、僕はライン選びに試行錯誤を繰り返してきました。最初はナイロンを使い、次にフロロに挑戦してみたり、またナイロンに戻ったり、流行りに乗ってPEを試... -
釣り方・考え方
選択と集中で極める:1年に1つのルアーを磨こう
冬のバス釣りって、本当に難しいですよね。ハイシーズンなら「釣れるはずなのに釣れない」という淡い期待が支えになりますが、冬はどうでしょう?最初から「釣れるはず... -
釣り方・考え方
キャロライナリグ考II:キャロ初心者が2ヶ月で40本釣れるようになるまでの話
今年習得して、救世主になったのが、キャロライナリグです。キャロがなかったら、今年も変わらずスピナベかダウンショットで何本かバス釣って終わりだったと思います。9... -
釣り方・考え方
秋の陸っぱりバス釣り実体験メモ:初めて秋のノーボウズで感じたこと。
このブログで再三書いてきているのですが、僕は秋のバス釣りがとにかく苦手です。人生で秋に釣ったバスの数、去年までは合計で1ケタだったんじゃないかとすら。今年は、... -
釣り方・考え方
【2024更新】川スモール探訪の経験談:流れ+放置+渓流的アプローチがスモールマウスへの近道か!
<2021年6月の記事を刷新しました>スモールマウスバス。かつては桧原湖と野尻湖にしか生息しなかった虎柄のブラックバスの1種。関係省庁の公開資料を見ると、とにかく... -
釣り方・考え方
強いタックルでセコく釣れる:キャロライナリグの威力・サンデーアングラー的使い方【2024/09/15:8本釣行記付】
最近ですね、レインズスワンプマイクロ1.3gダウンショットという最強のセコ釣りを封印しています。・・・バスだろうがギルだろうが根こそぎ当たりまでは持っていってし... -
釣り方・考え方
【ヤバい】ラインを張りすぎると釣れない!?バス釣り初心者がハマる”罠”を暴露!
釣り人の間では常に議論され、最近、仲間内でよく話題になるのが「釣り糸=ライン」の話です。突然ですが、デコった日「釣れない原因はルアーのせいだ!」と決めつけてい... -
釣り方・考え方
【2024/08/10-13(4days)】4年通った中国地方渓流釣行で見えた渓流釣りの教科書
(渓流ルアーって、始めたばかりはパタパタと釣れて、数回いくうちに状況の変化で釣れなくなって、やっとかかったら新子ばかり、みたいなことありませんか?僕は渓流で...