21カルコン使用インプレ!バンタムmglから乗り換えた感想

2022年5月18日

*当ブログはアフィリエイト広告を使用しています(筆者で実釣したものを厳選しています)*

先日購入した21カルカッタコンクエスト100HG、その進水式をしてきました。
(結果は超小バスバイト2尾でノーフィッシュのため割愛・その後入魂しました(記事へ)今回はインプレッションをしていきたいと思います。


*バンタムmglからの乗り換えです。
今回はインプレというか乗り換えた感想をば。

結論、僕は高いけど・・・買ってよかった!と思いました。
でも、誰でもじゃないです。
下記が一致するなら、という条件付き。
一致するなら、即買いリールです。
●丸型ラブ
●1/2oz以下クラスルアーの使用メイン
●近中距離キャスト>遠投のフィールドメイン


です。

ちょい釣りで巻くだけならバンタムで十分!

丸型ラブなら、と書きましたが、21カルコンを使って、
数分で思ったことがありました。

●バンタムmgl(with 浅溝スプール)めっちゃいいリールやん

です。「え・・・」と自分でも思ったんですけど、
誤解なきようにいうと、僕は、オカッパリで、月2回程度の釣行。
1本でなんでもやりたい、キャストも手の感度も大したことない
超手抜きアングラーです。

となるとですね、

●カルコンの全く巻き重りのない巻心地より
●バンタムくらいプルプルした抵抗がが手元にある感覚

の方がわかりやすい(笑)。
価格差を考えるとサンデーちょい釣りならバンタムmglのコスパは
やばい!と再確認しました。

でも、僕は丸型Loveなので、やっぱコンクでしょ?笑
*単純に素人が使うというコスパで見たらですよ!

キャスタビリティは秀逸!

一方で、改善を狙っていた、軽量・中量ルアーのキャストはかなりイケてます。
3/8-1/2がドンピシャかな、と。

それ以上重くなるなら200とかの方がいいかもなーっていう
仮定です。

飛距離は今のハイエンドリールとおんなじくらいでしょうか?
特段、「やっベーめちゃ飛ぶ」とも「飛ばない」とも思わない程度ですが、
過去のコンクと比べて、低弾道やりやすい・・・

力を抜いて、竿をしっかりしならせて、水面ギリギリを振り抜くと
●ライナーで伸びる
●ブレーキも設定に忠実にかかる

いい加減な感覚ですが、ブレーキを少しかけすぎくらいの
セッティングにすると、

●力を入れても、入れなくても同じくらいの飛距離でまとまる

イメージで、つい力んで投げるということがなくなり
投げ疲れなさそうだな、という印象でした。

1/4以下の軽いルアーなんですが、テストをすっかり忘れてしまい、
ました、追記をお待ちください。

*2021年6月7日追記
●やはり飛距離と伸びのある投げ感は格別でした。(01カルコン比較なのでアタボーですが、バンタムよりも伸びます。友人の20メタとも遜色ない。竿は5インチほど当方の方が短かったですが、同等に飛びました)。
●その分、スプールが滑るように周りますので、上手な人向けな気がしています(僕は下手くそなので、糸巻き量ぱんぱんでクラッチきるだけでバックラします笑)。ブレーキ設定次第でしょうが・・・

意外と嬉しかった小型化

あと、すごく助かったのが、小型とローダウン。

BFSよりも小さく、重量もバンタムmglと大して変わらないので、
ガリガリの僕(170cm 50kg)でもこれまで通り、
片手で振れました。

手首使えるので、大振りを抑止できるという恩恵がありました。

巻きはもうこれ以上良くしなくていい!笑

巷で大評判の巻心地ですが、もう評判通りですね。
ノードラグか、みたいな。

1/2のスピナベとかHGでも遠くにいるときには、
ニュルーって感覚のみ。ラインに負荷をかけず、巻けます。

これは本当に巻きのプロみたいな人なら当たり前かもしれませんが、
僕のような鈍感なのは、「もっとプルプルしてても良い(笑)」と
思うレベルでした。

これ以上ノー感じだと、ルアーついてるのかどうか竿を立てて聞かないと
いけないレベル。ハイギアにしといてよかった。
ハイギアでも全然パワーありますね。今までローギアのカルコンしか
使ってこなかった僕でも巻きに違和感なかったです。
(飛距離が出る分、回収の面でハイギアにしてよかった)

スプール糸量の減りも慣れが必要か

今回スプールの幅が狭くなっています。
投げるとめっちゃ減って見えます。

「あれ、ライン結構減ってる」って思います。
不安に思って、糸出してみると結構残ってたり(笑)。

これは慣れの問題と、巻き取り量の変化がどうなるんだろうな、と
今後検証の必要があると思いました。

目下:超実用主義の丸型リール

第1回仕様の感想としては、21カルコンは
実用性を突き詰めた丸型リール。

重量面・パーミング・ギア・飛距離などにおいて
丸型リールの弱点に切り込んでロープロ級の
実用に寄せてきたリール。

丸型で(価格は全然ですが)より手軽に釣りができるような
技術が詰まっています。

それでいて丸型最高峰のカルコンの巻き感はグレードアップしすぎなくらい。

これが完成なのかどうかはわかりませんが、
丸型ラブな僕は「待ってました」的なリールです。

良し悪しはまだまだこれからレポートしていきますが、
個人的にはカルコンの新しい扉というモデルとして末長く
残って欲しいリールです。


<釣具購入は楽天ポイントで!>
2021年から僕は釣具は全て楽天ポイントで買っています。入会ボーナス(バナー掲載)でルアー5個くらい+生活費カード払いを集約すると毎月の生活費でルアー1-2個くらい買えるくらいになります。使わないルアーはメルカリへ(笑)。夢はロッドをポイントのみで買うこと!(笑)。ご興味ある方はバナーリンク貼っておきます!


<釣具は楽天入会ポイントでタダGETがおすすめです>