↑でカテゴリごとの記事検索ができます twitterはこちら

【初心者邪道場】1年釣果0だった僕がバスを釣るためにしたこと#1スポット編

  • URLをコピーしました!

*当ブログはアフィリエイト広告を使用しています(筆者で実釣したものを厳選しています)

こんにちは!道具だけは一流のだ〜やまです。

今回はバス釣りを始めキャストできるようになったばかりで、
とにかく一尾釣りたい!という方に僕の学びをシェアします(オカッパリね)!

今は行けば小魚くらいは釣れるようになった僕ですが、
まだバスがスレていなかったブームの霞ヶ浦でもボウズ、
ブランクを経てからは1年間ノーフィッシュ
。そんな
僕が釣れるようにするためにしたことを綴りたいと思います。
実際に今回書いてある方法で初心者の友人が釣ったバス
僕は特段下手くそだったので、何回かに分けて、思い出したら都度
書きます。

目次

沖に投げるのをやめる

バス釣りでフィールドに立つと、魚って沖にいそうに思えませんか?
だから、何もない大海原(淡水だけど)の遠くに投げようとする(遠投気持ちいいしね)

僕は特に初心者のうちは、何もない沖に投げる必要は全くない、と思います。
理由は再現性がないからです。
●バスは障害物につく習性があるので沖で釣れても回遊の可能性
●初心者のうちはボトムが取れないので、障害物が沈んでいても
 わからない

多分釣れる可能性は他の場所よりも低いし、釣れても釣れた理由がわからない、
って思うんですよね(初心者限定です)。
なにもないけど沖ならいそうと思っちゃう

だから、僕は初心者のうちは、
●岸際・足下や比較的近距離にある障害物や植物に静かに、丁寧に
 色々な投げることをおすすめします。
 自分が立っている岸も魚に取っては立派な隠れ家です。


●岸に餌を追い込みたいやる気があるバスが潜んでいる


●岸際なら障害物を目で見て、色々な角度から責められる


●足下なら目で見て、障害物にルアーが当たる感触や着底しているのか
 どのあたりを泳いでいるのかがわかる

から再現性があると思うんですよね。

距離投げたいなら、岸と平行に投げた方が釣れます。
とある年の僕の釣果は80%が岸から数メートル以内
でした。
静かに近寄って歩けば、足下に落とした瞬間とか結構あります。

初心者のうちは沖は捨てちゃいましょう!

凹凸フェチになれ

足下の大切さがわかったら、次は凹凸にこだわることです。
具体的には
●平行(地形)の凹凸:岸や葦が一箇所だけえぐれている・角になっている・出っ張っている
●垂直(障害物)の凹凸:杭が出てる、石積みやテトラで段がついてる、影が凹凸につく
●水流の凹凸:水が落ちてきてる・竹や植物・浮きゴミが溜まってる
などです。


大(MAPレベル)・小(数十センチの変化)問わず凸凹を攻めまくると
確率論ですけど(笑)、そのどこかに潜んでいる魚はいるだろう、という考えです。

ちなみに上記要素を足していって、該当数が多いほど、確率も上がります。
(もちろん先に攻められてしまっている可能性はありますけど!)

この写真の背景をみて欲しいのですが
葦と護岸という足下でこのバスは釣れました。
●護岸から葦が出っ張っている
●葦は岸から沖にかけて生えているので角になる
●葦が水面に凸状に影を落としている


この釣り方は初心者が根拠を持って、再現性ある釣りをするのに
シンプルで簡単な方法
だと思います。

“何かある”を大切に

さて、今回はスポット編になりましたが、要はぶん投げて巻くというだけだと
面白くないし、釣れない可能性が高い、ということだと思っています。

自分で「ここにはこんな変化があるから魚隠れているかも」と
宝探ししながらやっていくのがバス釣りの面白さ
だと思っています。

自分で仮説を立ててそこで釣れると本当に嬉しい!
上記の釣り方を参考にぜひ一尾をゲットして下さい!



この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次