【5分でできた】ARスピナー(ARS)のシングルフックをやってみた!
渓流釣りで無敗、僕にとってはもはや欠かせないルアーとなったAR-S(戦歴はこちらPtI PtII)スピナー。
ウォレットに2つのほか、溜め込んだ楽天ポイントで実はこんなにストックしてます(笑)。
今回はふとしたことからシングルフックにしよう!と思い立ち、この方のありがたい記事を参考にやってみました。
作業難易度で、不器用でめんどくさがりな僕でも簡単。道具があれば、5分程度で感想可能です!
Contents
きっかけフック折れ・小型アマゴ・ライントラブル・菅釣り対応
シングルフックにしようと思ったのは、先日の渓流釣行で、
◆小型アマゴにトレブルフックがえげつないかかり方していて、シングルだと違うのか知りたかった
◆布に引っかかったフック外し+岩に当ててるうちにフックが折れた個体が発生し交換の必要が出てきた
◆シングルにしたら、ラインにフックが絡む現象も減少するかもと思った
◆管理釣り場でいちいちバーブ潰すならシングルバーブレスでいい(し大半はシングルのレギュレーションがあるはず)
ARスピナーを使っていて、こんなに釣れるルアーだから、フック交換して使おうと思ったわけです。
必要な工具:ニッパー・スプリットリングオープナー
必要なパーツ:スプリットリング0番・フック#8
スプリットリングは3.5gなら0番でしっくりきました。
シングルフックは#8で「小さすぎないかな」って思いましたが、写真の通りしっくりきました。
・・・・が、僕、超細軸って物を選んでしまい、大物は曲げられそうで怖いです。
リングオープナーは持ってると何かと便利ですね!
作業は3つ:フック折る→リングつける→フックつける
作業は超絶シンプルで、
◆ニッパーで元のフックを根本からねじ切って外す
◆スプリットリングをつける
◆フックもリングにつける
本当に5分で終わります。
現場で魚をかけて、シングルでどのような変化が出るのか知りたいところですが、
少なくとも管理釣り場や小型の個体が多いところでは魚には優しい釣りができるのかな、と期待しています。*2022年7月、嫁がアメナマをシングルバーブレスで普通にキャッチしていました。リリースが楽だった!!
<ルアー購入は楽天ポイントで!>
2021年から僕は釣具は全て楽天ポイントで買っています。入会ボーナス(バナー掲載)でルアー5個くらい+生活費カード払いを集約すると毎月の生活費でルアー1-2個買えるくらいになります。使わないルアーはメルカリへ(笑)。夢はロッドをポイントのみで買うこと!(笑)。ご興味ある方はバナーリンク貼っておきます!