2022年春夏:ワークマンの釣りウェアで実釣!レインウェア+虫除けで、梅雨+初夏の釣りの服装をアップデート

2022年6月17日

*当ブログはアフィリエイト広告を使用しています(筆者で実釣したものを厳選しています)*

ワークマンで釣りウェアを賄うようになり早1年。今シーズンもワークマンで行きます(笑)
今回は雨の降る梅雨に備えたレインウェア・汗ばむ初夏のインナー・フーディです。
もうね、服装よりも機能性とコスパ求めるなら、ワークマン最強なんですよ。。。
今日も7000円でいい買い物しました。翌日釣行したので追記でレビューします!

更新:
1)フーディ+インナー:5/14着用し釣行→結論:気温10度台後半から20度の日は軽くて快適です。
*雨降らなかったのでレインウェアはリュックに入れましたが重さは感じず!

2)上記+レインウェア:6/8,梅雨入り後の渓流、雨天で着用。移動(斜面移動)、キャストともに快適でした。浸水なし
 
本当に・・・月数回の釣り、遠慮なく着潰せるコスパと機能のワークマンはめんどくさがりでズボラな僕には最強のツールです。釣りの服装オールワークマンの日も近い。。。

*これまでのワークマン記事
 夏時期の渓流・バス釣りで絶大な信頼を置くワークマンエアロストレッチクライミングパンツ
 秋冬最強のイージスダウンと4D防風ウォームパンツ

雨の渓流・バス釣り時の服装は上下防御が欲しい

さて、今回購入の同期は、「雨」です。このブログ執筆日は雨なんです。今年雨が多いし、渓流は(前回の渓流でもほぼ100%いきなり)雨降ったりするし、レインウェア欲しいなー、と。
これまでは、やりもしないスキー用のレインウェアだったんですが、これが機能性は高いらしいものの
◆白いから目立つ
◆重め、パーツがたくさんあって嵩張る
◆そもそもパンツがない
という状況。どうせなら軽くて、上下セットのレインウェアを揃えてしまおう!と仕事帰りにワークマンへ向かいました。

軽い・伸びる!AEGIS(イージス)ストレッチパーフェクトレインウェア

いやいや、白より目立っとるやん(笑)。すみません、赤、好きなんです。
レインウェアはこれにしました。まず信頼のイージスブランド。例のみにワークマン最強ダウンのブランド。
それでいて、ストレッチというワードはストレッチパンツで実証済み、おまけに軽量推し。

パンツ(+収納ケース)付き!
◆アンダー¥5000
◆軽い
◆釣行追記:上下ともペットボトル大くらいの大きさの付属袋に入れられてリュックにブッこめた

おいおい、ワークマン、どんだけ僕のリクエストに答え続けてくれるんだよ(笑)
Sしか在庫ない(僕は超痩せ型ですが、釣りの服装はダボつくくらいがいい)のがちょっと・・・でしたが
帰宅後着てみたら、軽い!注文通りです。

これで梅雨や天気の変わりやすい渓流はリュックにこいつを詰めて完璧です。

6月9日追記:極寒中降りの渓流で着用しましたが、軽いし、ポケットもあるしで快適でした。
入渓の藪漕ぎや斜面での腕の動きやキャスティングの邪魔にもなりません。帰宅後のヘタリなどもなく!

虫除けフーディ・虫除けインナーロングTシャツ

続いて、フーディとロングTシャツ

自然に溶け込む色にしました(レインで台無し)。
これを買った理由は、今までワークマンの速乾シャツを着ていました。

また、アウターはこれまたやらないスキー用のパーカー

写真小さい。。。渓流でも使用していて、速乾でめちゃめちゃいいのですが、無骨なデザインで、ちょっとコーデ(笑)を考えて、色もの入れてみました。そして
◆虫除け機能付き(記事後半で詳しく)
◆フーディ1500円・インナー980円

おいおい、ワークマン、どんだけ力隠しとんねん。
冷静に考えるとパタゴニアのフーディあったんですけど・・・この価格なら「持っておいてもいいや」となってしまうのがワークマンの魔術です。

ワークマンコーデで釣行どの製品も軽い+ポッケ便利

実際に釣りに行ってみました(インターのトイレで撮りました)

この日は外気温が20度あったのですが、雨と夕方はまだ寒いだろう、と下はワークマンの防風ウォームスラックスです。
*靴だけ前回紹介のNorth Faceです。

◆軽い
◆釣りの動作の邪魔にならない
◆涼しめ

ので動きやすいです。

虫除けは効果あり・・・でも、顔と独特な布の匂いだけ気をつけて!

虫除けですが、効果ありました。水辺の初夏あるある、小虫の集団に囲まれる機会が明らかに減りました。
しかし、代わりに勇敢な大型なやつが顔にきます(笑)多分結局虫除けスプレーは必須ですね。

あと、気になったのが

◆匂い

おせんべいのような、ツンとまでしないけど気になる匂いがあります。。。
車でも気になったので、洗って弱まれば良いのですが・・・。

夏のパンツは安定のエアロストレッチクライミングパンツ

パンツは?というと、携帯がこぼれ落ちる以外不満が一切ない、暖かい時期はバスも渓流も行けちゃうワークマンエアロストレッチクライミングパンツ(記事に飛びます)を昨年2着ストックしているのでこれで行きます。



前回釣りシューズ(記事に飛びます)も調達しているので、これで釣りの服装はどんな状況でもいける状態です!
明日は雨。危険な雨じゃなければ、早速試してみたいです!

具体的に釣具の揃え方を知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

<釣具は楽天入会ポイントでタダGETがおすすめです>