↑でカテゴリごとの記事検索ができます twitterはこちら

バス釣りの「アタリ」経験集:フッキング前の違和感には数種類ある

  • URLをコピーしました!

*当ブログはアフィリエイト広告を使用しています(筆者で実釣したものを厳選しています)

こんにちは。サイズを捨てて数釣りに走った結果、いわゆる「乗らない」あたりもたくさん経験し、最近はアタリを冷静に感じられるようになってきました。

基本向こうアワセな僕ですが。今日は僕の数少ない経験から印象的なバス釣りの
「アタリ」を思い起こして書き殴ります。

昔は根がかりも思いっきりフッキングしてましたけど(笑)、最近は
少し冷静に竿に聞いて、根がかりだと思ったら、すぐに糸を緩めます。

根がかりだったらルアー代もったいないから(笑)

目次

グーンと重くなる。「根がかり風」重みバイト

僕、これが一番多いです。スピナーベイトやクランクベイトにあるやつ。
センコー落とし込みでもなります。

根がかりと大差ない「ぐー〜ーん」と重みがかかるバイト(っていうかもう多分巻き合わせになってるんだろうな)がメインでした。

ググ!とかラインが横にすっとひったくられるバイトは僕はアワセが間に合わないことが多数です。

根がかりそっくりなので、このバイトで釣った後はしばらく根がかりでもドキドキします。

こんなあたりの時にすることは
●ラインを張ってみて、ロッドとラインを確認、持っていかれる、ゆるむ、ブルブルきたら糸ふけをとって、ゆっくり竿を煽ってフッキングです。
根がかりの可能性もあるのでいきなりフッキングするのやめました(笑)。

明らかな「ゴツん!」

これはバスだとベイトの群れにスピナベぶち込んだ時に経験したやつです。
他は巨大なアメナマがジャークベイトにきた時。ビッグベイトにライギョが横からすっ飛んできた時。

でかい岩にでも当たったんじゃないかくらい「ゴツ!」というショックが
ロッドとリールに伝わります。その後「グングン」と穂先が持っていかれます。

ゴツってなった時はもうフッキングされている場合がほとんどですのでオート合わせとしてありがたくファイトさせていただきます。

ゴツっと来ない時はラインが横にすっ飛んで見えます。「ん?え?」と思った時には、すぐにラインを張って確認した方がいいです。

カバー撃ちで体験したモアモアバイト

これはロッドの感度かもしれないんですけど、カバーへテキサスやジグを落とした後、明確なバイトじゃなくて、なんモアモアした感じが竿に伝わって、試しに合わせたらデカバスが釣れたことが1度ありました。

咥えたままステイしてたのか?これはいちかばちかのフッキングするしかないですね。

これ、そんなあたりを体験させてくれたお魚です。今でも忘れない。

着水と同時にラインが走るフォーリング

竿に何かが伝わってくるわけではないのですが、これはワーム釣りをしているとよくあるやつ。落ちた瞬間にラインが手前や奥、左右に緩んだまま動きます。

最初、怖いです。え・・・・なんで?みたいな。
特に奥に持っていかれる時は、奇跡起きたかと思います。「なんで水中に行ってから遠投モードになってんねん」みたいな。一瞬重みがかかって、ブルンときたらもうフッキング準備されてます。

これはしっかりと腰を入れてフッキングして確実に取り込みます。

絶対小魚:トントン・プルプル・ピロピロ

当たるけど獲れないやつです。プルプルして少しラインが持っていかれて合わせると
ワームがすっ飛んでくるやつ。

これはもう持っていくだけ持っていかせて合わせるか、無視でいいです。ちなみに、これを放置し続けた結果、いきなり重くなって、レギュラーサイズのバスが後から食べてくれた時がありました。

捕食音などで寄せられてきてくれたのか。

大きいバスほど重みの方が強い

チビバスをたくさん釣ってわかったのは、大きなバスほど、ロッドには生命感よりも重みがかかる感覚が強いということです。

重さあるからそらそうですけど。釣り場について興奮していると小型のプルプルしたアタリに興奮しがちじゃないですか。

でも大きいやつほど「ん?根がかりかいな?」みたいな。でも巻けるし動かせるなという不思議な感覚があります。

アタリは焦らず処理したい

トラウト釣りとかはもっとシビアなんでしょうが、ライトなバス釣りなら、向こうあわせでも釣れます。
アタリは焦って合わせるよりも、じっくりロッドとリールに聞いて、で良いと最近は思っています。

焦って合わせてもうまくいかないことも多かったのと、初めはそう簡単にアタリってわからないですし。

たくさんのアタリを経験して自分も少しずつ冷静に対処できるようになってきました。

実は外道系のアタリも最近はなんとなくわかってきてましてたとえバスの可能性があっても合わせないようにしています(笑)

それはまたの機会に!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次