もう2月ですね、いや冬に全く釣れる気がしない僕にとっては、まだ2月。冬は釣れないとわかっているのに、休みになるとつい釣り場へ足が向いてしまう。
しかも家では、ハイシーズンに爆釣している「陸王」を見まくり、脳内が夏モード、玄関を飛び出し、外の寒さに「あ、冬やった……」と我に返る——毎年この流れ、何回やるんでしょうね。
さて、そんな今日は、かつていい思いをしたK川へ。冬の様子を偵察しに行ってきました!視察っすよ、釣りじゃないです。
(※記事の構成が陸王っぽいのは、完全に影響を受けているせいです)
1. 釣行の概要
- 釣行回数:#3
- 日付:2025/2/1
- 場所:関東K川
- 天候:快晴・11度
- 気温:11度
- 水温:9度
- 風速・風向:北西 0~2m
- 時間:13:30~17:00
- 狙いの魚種:スモールマウス
- 使用したタックル:
昨年10月まで、それはもう驚くほど釣れたK川。しかし、11月を境に突如として魚たちが姿を消しました。まるで「ここ、もう閉店しましたんで」と言わんばかりの沈黙。
あれから数カ月——。「この封印、解くかいな」と。果たしてK川は再びその恵みを与えてくれるのか、それとも静かに「お帰りくださいませ」と突き放されるのか。「冬だし無理やろ」とほぼ不安を抱えながら、期待を胸にいざ出発です。

2. ポイントとアプローチ
ポイント1:いつものストレッチ
- 状況:テトラ・橋脚・流れのアウトサイドベンドが絡むポイントです。
- 使用ルアー:スモラバ2.5g/スパテラ5inchテキサス・キャロ/名もなきメタルバイブ7g/たまにスピナベ
- テトラの穴撃ち
- テトラのショルダー
- 釣果:0
K川の封印を解くべく乗り込んだものの――魚、おりませんでしたわ。
減水+クリアアップで、水族館の水槽並の水質。見えすぎて逆に絶望。魚の影どころか、底の石や倒木までくっきり。時おり沖で「ボイルかな?」と思う水しぶきはあるものの、バスなのか・・・?。
こうなれば冬の定番・メタルバイブでリアクション狙い……と思ったのですが、そもそも魚がいない場所でどれだけアピールしても、ただの空振りショー。まさに「いない魚は釣れない」という至極当たり前の現実を突きつけられました。
3. 使用タックル

タックル1:スピナベ・ヘビーバーサタイル
- ロッド:Tulala Baksyn Heavy Wire 70MH
- リール:SHIMANO カルカッタコンクエスト100HG
- ライン:シーガーフロロリミテッドBASS 12lb
カルコン、SHIMANOのオーバーホールから帰ってきたんですけど、「こんなにスプール回るリールだったのか」というくらいぶっ飛びました。ブレーキマックスでも最初はバックラッシュするくらいだったので、メカニカル締め込んだ暗い。それでもオーバーホール前より明らかに飛んでます。
タックル2:スモラバ・小型メタルジグ・ライトキャロ
- ロッド:Fishman Lower 73L
- リール:Loongze AirLite DBC A100(右)
- ライン:ハードブル1号+リーダーフロロマイスター5lb
4. 今回はベイトPEのテストを兼ねた

釣れないのは想定内。今回の本命は ベイトPE です。
かつて渓流釣りで使い、リーダーを組む面倒さに負けて封印したベイトPE。しかし昨年、Shimanoの「ハードブル」 なるトラブルレスPEが登場し、気になっていたのです。そして今さらながら、私の Loongzeリール が実は PE推奨 だったという衝撃の事実。どうりでフロロだと、もっさりしたキャストフィールだったわけです。
ということで、今回は ハードブル1号+フロロ5lb(ロングリーダー10m以上) で挑戦。
実際に使ってみた感想
✅ スプールの回転が軽快になり、失速感なく飛ぶ
✅ ロングリーダーのせいか、言われるほど感度の向上は感じず
✅ ノット結束部をリール内に収めれば、大きなトラブルはなし
✅ バックラッシュ、まさかのゼロ回
キャスト時のスプールの感覚がガラッと変わりました。フロロでは「(重さを感じて)ヌーン」と鈍く伸びていく感じでしたが、PEにすると「シュルーーー」と軽やかに飛んでいく感覚です。
LoongzeのDCはもともとPE向けに設定されているようで、リールの各モードがついに真価を発揮。キャストの伸びが明らかに違います。
トラブルレスが証明されたので嫁のスピニングタックルにはPIT BULL移植しました。これは次回釣行でインプレします。
ハードブルは確かにコシがあり、トラブルも少なめ。ロッドやガイドへの無駄な絡みも0でした(ロングリーダーだし)。
僕みたいに、食わず嫌いでベイトPEを敬遠していた人にも、これはアリかもしれません。今シーズンは、ハイシーズンのライトリグやキャロで思う存分使い倒してみます。
5. まとめ

この日の釣果は以下の通りです:
- 0バイト0フィッシュ
- 累計:0
- 累計釣行回数:3回
- 累計キャッチ数:0匹
冬は釣れない。そんなのは織り込み済み。だからこそ、この時期は普段使わないルアーやタックルを試して、有意義に過ごしたいものですな。
今回はずっと気になっていた「ベイトでPE」を試し、その可能性をしっかり感じることができました。
……とはいえ、道具にばかり投資して、肝心の魚が釣れないんですけどね(笑)。