↑でカテゴリごとの記事検索ができます twitterはこちら

【25/11/8】塩水やんけ!江戸川プチデコ釣行 #53

  • URLをコピーしました!

当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しており、商品やサービスを紹介することがあります。

バスシーズンも最終盤になってきました。仕事が年末のデスマーチに突入。最近は、やれSlack、やれLineで、携帯のバイブ音も鳴り止まないのでバイブもオフにする設定にしようかと思うくらいです。

この週末は仕事の合間の休日につき、プチ釣行で3時間弱の江戸川釣行に行ってまいりました。

1年ぶり?くらいの江戸川。スモールリバーとしては老舗の川ですが、タフな川です。

目次

釣行の概要

  • 釣行回数:#53
  • 日付:2025/11/8
  • 場所:江戸川
  • 天候:晴れ
  • 気温:日中は19度(夕方は15度)
  • 水温:不明(水温計電池切れで足元計測のみ)
  • 風速・風向:0~2m・南
  • 水位など:不明
  • 時間:K川:14:30~17:00
  • 狙いの魚種:スモールマウス
  • 使用したタックル
    • 遠投タックル:ヘビキャロ・フリーリグ・ラバージグ
      • ロッド:DAIWA ハートランド(スタンダード) 802MHRB-21
      • リール:DAIWA IMZ 100C-XH
      • ライン:フロロリミテッド12lb

昔魚影が濃かったゴロタスポットでエントリー。普段がどうなっているか全くわからないものの、水は綺麗です。

時折ボラなどのベイトが岸沿いでキラキラしていて、水鳥も潜水して狩りをしてます。まぁそれでも釣れたことはほとんどないでんすけどね。

というのも、サミングしている指がベトベトしてくるんですよ、江戸川って。下流部にかけての江戸川は汽水域だからです。しょっぱい塩水です。後から入ってきた少年たちは海釣りのルアーを投げてます。

すごいですよね、バスって塩水にも居られるってことでしょ。

呑気にゴロタ石をキャロやフリーリグでコリコリしながらサーチしますが、もちろん無。

江戸川はなぁ・・・川幅も広いし、汽水だし、でバスの魚影は決して濃くはないですし、僕がエントリーしたのはドストレートなスポットなのでおそらく常連さんじゃない限りそう簡単に釣れる気もしませんね。

遠投して地形把握を頑張ります。

ガタンゴトンガタン(陸橋を走る電車の音)

わーわーわー(河川敷で遊ぶ人たちの声や話声)

完全な都市型河川ですね。聞こえてくる音が都内のそれと変わりませんね・・・

エントリーしたスポットを離れ、昨年ギルが大量バイトしてきたテトラゾーンに移動。昨年ほどギルの魚影は濃くないです。昨年は沈み虫を水面化で引き波立てると大量に湧いてきましたからね。

しかし、嫁が堅く数本のギルをあげてました。

その後、近くの水門の水が動き出したので、水門周りで色々試すも、全くバスの気配はなく、日没前となり、納竿。

まとめ

久々にデコりましたが、まぁ、そんなに甘くないよねって話です。

この日の釣果は以下の通りです:

  • 0バイト0フィッシュ0バラシ
  • 累計キャッチ回(1尾以上キャッチできた回):32(バス30/渓流2)
  • 累計釣行回数:53回(バス51/渓流2)
  • 累計キャッチ数:185尾(バス181/アマゴ4 *ナマズ3・フナ1は未カウント)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次