↑でカテゴリごとの記事検索ができます twitterはこちら

【25/9/15】都内deバス釣り/久々のドラクロ3inchGAME#44

  • URLをコピーしました!

当ブログはアフィリエイトプログラムを利用しており、商品やサービスを紹介することがあります。

最近更新が遅れ気味なのは、完全に疲労困憊による腰痛です(笑)。疲労蓄積を、桧原湖温泉と豊かな自然、スモールマウスに癒された3連休最終日。最終日くらいは完全に疲労回復に、と思っていたんですが、昼からLineが鳴ります。釣りLineグループ。

桧原湖でスピニングデビューしたササタケくんが、都内の某所でポロポロ釣っています。
僕は釣具を洗い終えて、やっと休める時間になりつつあったので、今日は欠席!としようと思ってましたが、近いし・・と、日没1時間半勝負で繰り出してきました。

ちょい釣りなので、簡単なレポートにて。

目次

釣行の概要

  • 釣行回数:#44
  • 日付:2025/9/15
  • 場所:都内某所
  • 天候:曇り
  • 気温:30度前後
  • 水温:27度(表層)
  • 風速・風向:1~3m・東
  • 水位など:減水
  • 時間:17:00〜18:30
  • 狙いの魚種:ラージマウス
  • 使用したタックル
    • ヘヴィバーサタイル:スピナーベイト・フリーリグ・ラバージグ
      • ロッド:TULALA Baksyn Heavy Wire 70MH
      • リール:SHIMANO カルカッタコンクエスト100HG
      • ライン:シーガーフロロリミテッドBASS 12lb

ちょい釣り、1時間半勝負。小場所です。ずっとまっすぐな水路、同じ地形。都会のど真ん中を流れるコンクリの一本道。ずっとこんな景色が続いています。

都内でバス釣り。高原帰りの体には蒸し蒸ししてて暑いぞ都内。都内って赤坂の弁慶フィッシングクラブや江戸川くらいならやりましたけどそもそもそんなに探索もしてないんですよね、普段から。とはいえ、釣り仲間が住んでいる近所に、教えてもらったポイントが1つあるんですよ。昨冬に一度訪れた有名な水路。

基本的に難易度MAXと言われるスポットであります。今回はもう遊びのつもりでワンタックル、ボックスも1個だけでちょい釣り。

みんなスピニングなのであえてMHのベイトタックルで勝負

さて、日中の釣りLineでは、スピニングのライトリグで20cm台がポロポロ釣れていた様子。あやかって(スピニング持っていない僕は)ベイトフィネスでちょい釣りをするという手もありましたが、みんなでライトリグやってもなぁ・・・というわけで、MHの強いタックルのみ用意していきました。

スピナベとジグとフリーリグとそれっぽいワームだけボックスに突っ込んで、やってきました。
*ちなみにワンタックルだと荷物少ないし、歩き回れるんでいいですね、タックルと装備の再編成のきっかけになりました。

小バスとギルのバイトだらけ

すさて、そんな小場所ですが、ライトリグ組には、絶えずギルと小バスが猛攻します。
さて、そんな小場所ですが、ライトリグ組には、絶えずギルと小バスが猛攻します。ライトリグでももちろん、僕のハイピッチャーにもバイト、チビスピナーベイトにはしっかりとギルが食いついてきます。

後輩TOM(ササタケ君につられて出撃してきた)はギルに続いて、バスもキャッチ。

岸際までの傾斜で食ったり、一番深そうなど真ん中で食ったりと法則性がありません。とはいえ、バスもギルも反応があるので、ライトリグではあまり出ないという30UPを狙いに行きます。

久々のドライブクロー3inch

スピナベ・ラバージグともに不発で、さてどうしましょう・・・いつも通りパルステールで、と行きたいところですが、ジグにトレーラーとしてつけていて、テールだけとられたしなぁ・・・

ふとボックスを見ると、昔ジグのトレーラーにして、そのままボックスに入っていたドライブクローの3inchが。

ドライブクローは最近2inchばっかり使ってました(スモールマウスにはこのサイズが良くって)。しかし、その昔、4inchのドラクロはカバーに入れればそこそこのサイズが食うという、最強ルアーだったのです。

もちろん4inchより少し小ぶりですが、ボリュームある3inchをフリーリグにして、狭い水路を輪切りにしていきます。

対岸の岸際に投げて、ズルズルしていると、ギルっぽいバイトがあったりなかったり。しかし、このサイズなのでフックアップはしてきません。日暮れが近づき、対岸の水草が生える岸際に落とすと、フォールと同時に重みが・・・草に引っかかった??少し怪しい感覚。

少しラインを張るとグーーとラインが右に引き込まれます。巻き合わせを入れてファイト。
結構いい引きなので、ノンキーではなさそう!跳ねさせないようにロッドを寝せてランディング。ちょっと確認が遅れて飲ませてしまい、出血(バーブ潰して無事摘出)。

ちょっと折れ曲がって35cm(出血のためクイック計測)。今日いち大きい!

きっと、日暮れ直前にドシャローに入ってきたところに落とせたんでしょう。

日暮れ時には嫁のライトリグにも30UPが出ました。

まとめ・振り返り:

さて、都内、都市型河川のちょい釣りでした。実家の千葉に住んでいた時の印旛新川も民家や公営施設に囲まれた都市型で、昔はよく通ったものですが、練習やふとした息抜きにはいいですね。友人と近所で話しながら竿を振る、みたいな気軽な感じの空気感が楽しかったです(友人いなかったら一人ではやりきれなさそう笑)。

ただ、大自然の景観でやる釣りはまた格別。桧原湖で磐梯山の絶景を見た後は、現実に戻ってきた感を強烈にかんじましたが、平日の仕事に戻る前の日としてはとても良い流れなのかな、と(笑)。

この日の釣果は以下の通りです:

  • 3バイト1フィッシュ0バラシ
  • 累計キャッチ回(1尾以上キャッチできた回):25(バス23/渓流2)
  • 累計釣行回数:44回(バス42/渓流2)
  • 累計キャッチ数:149尾(バス145/アマゴ4 *ナマズ3・フナ1は未カウント)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次